top of page

キャリージョイさんにてストレッチ教室

6/17はストレッチ講師の依頼を受け、ケア付き外出支援サービス「キャリージョイ」さんの福利厚生の一環としてストレッチ講座を開きました。

場所は睦合西公民館。いつも横は通るのですが、中に入るのは初めてでした。

さて、ストレッチ教室についてですが、僕が行っているのは単純にストレッチ方法を教えるだけではありません。

普段行っているストレッチでも、ポイントがずれているとなかなか筋肉が伸ばせていないことも…

今回は体が固い人、そうでない人さまざまでしたが、ストレッチだけではなく

・なぜストレッチをするのか?

・体のどの部分がどのように動くのか?

・正しい姿勢とは?

・動的ストレッチと静的ストレッチの違い

・呼吸による自律神経の整え方

・骨盤の傾きによる影響

・負担がかからない体の使い方

・セルフマッサージの注意点

・セルフマッサージのコツ

・腰の痛みが起こるメカニズム

・肋骨の動きと骨盤の動き

・水分と筋肉筋膜の関連性

などを盛り込みながらワイワイ楽しく行います。体を理解しなければストレッチを行う意味も分かりませんし、継続するモチベーションにもなりません。雑談を交えながらポイントを掴んでいただくのがいいと思っています。

「みんな年齢が年齢だからあまりハードなものはやらないでね~!」と依頼を受けていましたが、みなさんかなり動けていました。笑

実際に体を動かしながらストレッチを行うことで、筋肉の動きを理解して、体の使い方を覚えていくと体も心もスッキリします。講義は90分でしたが、あっという間に時間が経ってしまいました。

盛り込みすぎで覚えきらない部分もあったと思いますが、皆さんで共有して継続していただけたらと思います!

ストレッチ教室の依頼などはお気軽にご相談下さい。

その時の様子

「キャリージョイのブログ 福利厚生企画を行いました」 http://carryjoy.jugem.jp/?eid=115